混乱

 「筏流し」という日本語は他の日本語に置き換えるとどういう表現になるのだろうか?
 ぼくが今読み進めているフランス語文献では、「筏流し」という訳語を当てはめるフランス語原語は、écoulageとflottageとである。もっと読み込めばさらに出てくるかもしれない。
 さて、この用語、どのような実態に当てはめた言語なのだろう。今読んでいる文献はクラムシーよりモルヴァン方面、つまり奥地に関する記述なのだけれど、écoulageである。旺文社のロワイヤル仏和中辞典には載っていない。従って、きわめて希な用語ということになる。écouler(流通させる)という動詞の名詞化。écouler le flotで「筏を組んで材木を流す」とある。このflotは「流れ」が原義。また、「川に流す木材」の意しても使われ、そこから「筏」という語義が派生。flottageはflot-tageの合成語で「筏・流し」となる。
 むにゃむにゃ・・・