2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧

この国の、この時代のいのち 1

「教育学研究者」として、「人とは何か」を、きちんと纏めたい。その素描を手がけよう。捨て子 子どもが母親から生まれることを古の人々は「天からいのちを授かった」と言った。しかしながら、授かりはしたもののそのいのちを守り育てぬくことができないこと…

カメラマン禿鄕

こんなショットを撮られておりました。

ファイル、システムが消えた?

CDドライブを購入し、パワーポイントを導入。これで目的が果たせたのだが。 付録ディスクからコピーエンジンを導入した。そのあと・・・??? パワーポイントがなぜか機能しない。 うーん。もう一度設定し直しか。

おおぼけ

ノートPC、無限ループに陥る。寿命がきたのだろう。新しいノートを購入したが、CDドライブなしだった。道理で安いはず。ぼけぼけぼけ。明日買わなきゃね。

作成

大学関係の書類作成。 少しだけ、テーブルを片付けた。 「ルソー」のスライドを作成。極簡単なもの。 生誕地ジュネーブ、 音楽の才を開いたアヌシ− ルソー館から「哲学の机」 永眠の地「ポプラの島」 パンテオンのルソー棺 最後に、ジュネーブのルソー像 ル…

沖縄物語3

沖縄滞在最後の日は、かの名高い水族館を訪れました。カメラバッテリーも残るところわずか・・・。お気に入りをチョイスし、例のごとくノーフラッシュノー三脚で撮影に臨みました。 タイトル:それぞれの「お出迎え」 魚影

紙飛行機大会

教育方法・技術。学級通信づくり。今日はその導入部分。 冒頭、埼玉大学勤務時代に発行したゼミナール通信のある号を配布。4人グループで討議。その間、B5紙を配布。 5分程の討議の後「B5の紙で紙飛行機を作ってください。」と指示。作った経験がないものも…

沖縄物語2

さーふぁーうたき(斎場御嶽)光景 ー 神宿る地 三脚無し、フラッシュ無しで「神」を撮ろう! 神のお使い?

沖縄物語1

宿泊ホテルにオオゴマダラの飼育室がありました。 黄金に輝く蛹。 次は、古城光景。知念城と中城。 亀甲墓。 「沖縄を返せ!」

「市民」と戦後

昨夜は教室メンバーと飲み語る。いつになくアルコールを口にした。 教育基礎。「市民」概念はピンと来ないようだ。 道徳。戦後の歩みと絡めて。社会の潜在的な子ども観。「生産調整の道具」。「赤児石」等の存在を問う。

平常生活

昨日で本年度ぼくが担当する教育実習参観指導は終了。必ずしも研究授業の参観およびその指導を行うことができたわけではないが、その分、平常の授業の姿を見ることができたことは良かったと思う。出来上がる過程の悪戦苦闘ぶりに、拍手を送ろう。しかし、内…

ありがたいこと

昨日午後3時から午後5時半まで、拙著の合評会を開いていただいた。30数年ぶり、10数年ぶり、10年ぶりにお会いした先生方、近年親交をいただいている先生方。こんな喜びは二度とあるまい。 今日は旅の力を付けるために、コーリャンタウンで焼き肉ランチ。タン…

合評会

午後、言葉と教育の会でぼくの『知的障害教育の開拓者セガン』の合評が持たれる。

あっちとこっちえh

午後から清瀬。夜は学習院大学教職課程の「同窓会」組織・桜育会の会合。 行ったり来たりで、炎天下を動き回る。

珍客来室

午後、ぬっと顔を出したのは、東海林君。大学院生にして中学校講師。拙著を贈呈してある。ボチボチと読んでくれているとか。彼が高校の時の一部の教師の日常姓に強い疑問を持っていたという話から、日本の教師の待遇などの話し合いとなった。なかなか保守的…

穏やかに

昨日の講義は、学生から、「とても穏やかな授業であった」との感想が出されていた。そんな日もあるわさ。 自主ゼミは社事大のお嬢さんを交えて賑やかに。 某氏に貸与していた資料の返却を求める手紙。「生涯掛けてやる研究」のために貸してほしいということ…

ありがたい

小田原女子短期大学の中村氏から「教職論」(培風館)が送られてきた。氏は二つの章を執筆しておられる。読むのが楽しみ。 埼玉大学時代の長谷川栄さんから、『知的障害教育の開拓者セガン − 孤立から社会化への探究』(新日本出版社)の出版記念会開催の知…

今日は朝から・・・(2)

ぶち切れた。

今日は朝から・・・

炭鉱労働者の歌の一節を借りて、ケサモハヨカラ、カンテラ下げて。ナイ。こちらのナイは元気づけ、かけ声。ぼくのナイは無い、つまりカンテラは下げていないのだが、というような意味。あのですね、町会の資源ゴミの当番で朝早くから頑張ったってことです。…

参観指導

今年度の教育実習参観指導が始まった。今日は、埼玉県伊奈町。炎天下、空き地と住宅しかない道をテクテク。学校の門の横にお寿司屋さんがあったので、ようやく、身体を休めることができた。 実習生、頑張ってます。

講義通信

朝から散髪。すっきりして出張。 午後、研究室にて「道徳教育の研究」通信づくり。身が入りにくいが、頑張ろう。

清瀬

今日は清瀬。「私のお国自慢」5分間スピーチを今回で終了。 来週から教育実習参観指導が本格始動。体調管理のこと。

サメのハツ

吉池にて。血抜きをし冷水に。元気出せ。

厳しい批判だ、が。

昨日のある授業で寄せられた声(匿名)。 「学生には、授業を受ける権利があります。我々には、親にお金を払ってもらって、また自分で払って大学に通っています。それ相応の授業を受ける権利があります。先生によって授業の質が異なるのは、おかしいと思いま…

大変だ!

今日は、教育基礎(第1回)、道徳教育の研究、そして教育基礎(第5回。その後第1回の自主ゼミの予定。自主ゼミはどのような話題が交わされるか、楽しみである。 昨日、教育科学研究会「ことばと教育」分科会ニュース「子どもの発達とことばの教育を考える NO…

誤訳プロパガンダは止めにしたい

「近代主義」がもたらした禍根か?それとも「政治主義」にはまった無能なのか?こんなことを考える・・・。 *** 翻訳という作業を、外国語から日本語への転換、という意味だけに限定しないでもっと広く考えてもいいかもしれないと、このごろ思っています…

朝早く

教育基礎の交代期。今週は、火曜2限、水曜3限、水曜5限、木曜5限とハードな担当。今日火曜日は交代第1回。朝の満員ラッシュで気分が悪くなる。ご婦人の化粧のにおいがあれこれ入り混じり嘔吐感に苦しむ。来週から火曜日は地獄の出勤。