2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧

なかなか高価ざんす

石畳の上に落として壊してしまったカメラの修理見積もりができたとの連絡あり。無料交換なんて夢のまた夢。修理は約2週間掛かるとのこと。夏休みの諸活動には間に合うようでひとまずホッとしたが、財布の方はホッとしない。ああ・・無情。レ・ミゼラブル!

人生論ゼミ開始

6時から研究室で7人の参加。他にも希望をしている学生が幾人かいるようだ。そうなると、適切な場所を探さねばなるまい。かわいいお嬢さんが、ぼくが「研究室を片付ければいいかな」と言ったら、うん、うん、とうなずいていた。片付けよーっと。 次回の日程が…

よく頑張った1日

睡眠障害に近い状態。年のせいなのだろうと受け入れてはいるが、現実には、今日のような大人数講義の連チャン、続いて自主ゼミ、というのは、体力的にきついのは事実。しかし、学生諸君の熱心な学びの姿勢に救われた今日。道徳教育の研究は輪読を導入。オピ…

どこまで公にしていいか分からないけれど、書かずにはおられない

先日来、ある相談をメールで受けている。それは昨日来たメールで理解できる。正直、ぼくは泣いた、しかしどうにもできないぼくが悔しかった。でも、それ以上に苦しみ抜いているのが相談者だ。 「(助言を)ありがとうございました。 今日は泣きながら帰った…

いわゆる「教材作成」という奴

「道徳教育の研究A」のオピニオン集作成。ようやく学生間の矛盾が顕在化してきた。これからが授業の第2期に入る。ちょうど前期の半分過ぎたところ。

忙しい夏休み前後になりそうだ

終日ボーッとして暮らした今日。ふと、この夏休みどうすべ、筏師の調査に行きたいな−、などと考えていたが、もう一つの、ふと、が沸いてきた。それは「予定」という行動規制である。 8月上旬はオープンキャンパスの窓口担当が2日ある。お盆過ぎには孫君のお…

ガチャン! ヒェー! とりあえず…

精神を休めるにはカメラワークが一番!とばかり、朝からカメラを抱えて(担いでではない)、本土寺に出かけた。そろそろあじさいが咲き始め、菖蒲は美しさを競っているに違いないと思ったから。 北小金で下車し、本土寺参道をてくてく。バッグからカメラを出…

比較的落ち着いた授業

落ち着いた、という主体はぼくのこと。 オピニオン集10頁立て。執筆学生数は少ないが、それだけ一人一人の内容が濃いということ。うれしいですね。 「食文化」の問題で少し問題提起。「私たちはウサギを食べていない」のではなく、「食べていても知らない、…

慰労会

日中は基礎演習の文集づくりと明日の道徳教育の研究のオピニオン集づくり。後者は明朝に持ち越された。 夜は、教育学科開設にあたってさまざまな書類づくり等に、2年に渡ってかかわって下さったNさんの慰労会。10数名の参加で賑やかに行われた。ありがとうご…

暑い教室だ

午前中はともかく午後の教室は蒸し風呂状態。窓を開けても危険防止の観点で設計されており、空気の流通は思うに任せない。冷房はまだ入らない。等々、管理管理管理管理…が行き届き、人間が人間であることを主張できない状況の中での授業。やむを得ず、熱中症…

今日もまた授業準備とお話

午前中教育基礎。このクラスの最終回。「今日で皆さん方とは講義ではお別れです。」との切り出し。「近代教育の出発」とのテーマ。「学歴主義社会」「立身出世と学歴とをかぶせて考え、そのようにする」。我が国の場合には、「学校歴」という考えも併せざる…

授業準備とお話し

明日と明後日の教育基礎の資料作成。明治近代教育の成立に関する史料。それとペスタロッチの影響資料。及び道徳教育の研究Aの「オピニオン集」作成。未完。明日仕上げること。 Nさん来室。静かな静かな語り口に心が落ち着く。

一眼レフカメラ購入「事件」

FBに以下を投書。 「どうでもいい話だけど、ぼくは本当にヨボヨボ爺さんなのだなあと実感した話。 今日久しぶりに在宅。午後から外出。目的はデジタル一眼レフカメラ買い換え。 某店でカメラがずらりと並んでいるフロアをあっちへ行ったりこっちへ行ったり。…

のんびり豊かな土曜日

朝から出校。木曜自主ゼミの「組織」化へ一歩進める。2年生Sくんが加わってくれるとの返信。力強い。北海道のM先生、愛媛のK先生からFB上で求められていた講演記録「依存と援助の共同体をつくる」を、N君の助けを借りながらpdfファイルにした。アドレスは http:/…

「話し合い」は何をもたらすのか?

とにかく「ディスカッション」を好む。到達課題が明確な場合だとストラテジーを打ち立てる方法としてディスカッションはある。だが、「話し合って、いつもと違う友達の側面を見ることができて、良かったと思いました。」なんて感想が出されるディスカッションっ…

最初で最後の教育基礎演習

5限の教育基礎演習まで、いろんな研究室来訪者。楽しくもあり悩ましくもあり。昼食を食べることができなかったのが悩ましいこと、念のため。 教育学科科目教育基礎演習はぼくの担当。ぼくも少し設計にかかわった授業研究室にて。19人の出席(全員)。 若干の…

充実した忙しさ

教育基礎は「教育における自由」を国際的に捉え直す。道徳教育の研究ではオピニオン冊子をもとに、指導要領を重ねたり教育実践を重ねたり。そして自主ゼミ、今年度(つまり最終年度)実質第一回。ぼくから「自由な教育」、フレネ教育の紹介。S三からゼミの進め方…

拙著のありがたい紹介記事・書評

二見伸吾さんという方のブログ 「パンとともにバラを」(http://shizuku5342.blog45.fc2.com/blog-entry-331.html)にぼくのセガン研究の書評がアップされている。二見さんとは最近FBで知り合った仲だが、ぼくの『私の中の囚人』をかつてお読みいただいていた…

終日授業準備

「道徳教育の研究」A(水曜日)はオピニオン集が12頁となった。久久振りの大部。両面刷りで頁割り振りをし、ささやかなブックレットとなる。 「教育基礎」は大正自由教育を意識し、なおかつフレネ教育、ホール・ランゲージに及ぶ。それが「子どもの権利条約」「学習…

FBに投書

教育学や医学関係の博士論文の題材にもなってきたオネジム=エドゥアール・セガンという人物(知的障害教育の開拓者として知られている)の生育史にまつわる少々ねちこい話になります。 「セガンは、その地域で、代々医者を務めた名家の生まれである。」という…

コメント返し

「道徳教育の研究」の授業後、学生から送られてくるオピニオンに対し、必ずコメント返しをするようにしている。そのコメントがどのように読まれているのか、傷つけていないか、送った瞬間に悩む。日常的に研究室で会話しているような学生ならば、成長要求とし…

オリエンテーション合宿見送り

昨夜はホテル・メッツに泊まり。教育学科の「教育基礎演習」の一環として「オリエンテーション合宿」行事が取り組まれる。学生、教職員、全員参加なのだが、ぼくは体力的な問題を生じるといけないことから、留守を預かることにした。今日は早朝から、バスで出発…

学生対応2件など

午前中、とても大学生とは思えないお嬢さんが研究棟内をふらふらした様子で歩いてくるのが目に入った。何かを探しているように思えたので、「どこにいらっしゃろうとしているのですか?」と声をかけたところ、教職課程履修の手引きのガイドペーパーを取り出し…

疲れました

今日は教育基礎、道徳教育の研究、そして自主ゼミ。聴講する学生の数が減らない。それが当たり前であるべきだという考え方が支配するようになったのだなとつくづく思い知らされる。学生指導のあり方について根本から考え直さなければならないということなの…

「筏師」ボケから脱出・・・

この連休の間は、「筏師」関係の史料読みで明け暮れたが、今日からは現実に立ち戻り校務校務。薪材を筏に組んでそれをパリに運航する手段名称をtrainと呼んでいたが、同日本語に訳すればいいのか、あれこれ考えた末、「列筏」とすることにした。読みは「れつ…

ほんの少し分かってきた

筏師たちに支払われる労賃のこと、食事代のことはもとより、筏師たちが定住を命じられていたことが分かったのは大きな収穫。クラムシーに現存するベトレーム街通称「ベイヤン」がそれを代表している。 「1737年4月13日のセーヌ川とオーブ川での薪材筏流しに関…

「筏流し」法規調査

この連休中、フランス語に頭を痛めている。間違いなく頭脳大幅後退。集中力も持たない。課題意識だけがあり、実行力が伴わない。が、ともかく、文献調査だけでも進めておこうと、政令・法令集を紐解く。以下の長ったらしいタイトル文献より。 Collection com…

過ぎ去りし日が顔を出す

フランス語学習に疲れて書架整理。整然と?並んでいる書物の上に雑然と積み重ねられている書類等を取りわけ、焼却処分に回すかどうかを思念していたら、書類の間からこぼれ落ちたものがあった。M病院小児科医H先生からいただいた葉書である。昭和61年の日付…

誇り高き絶滅危惧品種なり

昔懐かしい方々―といってもぼくの方から連絡を絶ってきた方々なのだが―と「再会」し、「昔」語り、「今」語り、「これから」語りを楽しんでいる。といってもFB上でだが。現実世界でお会いすることは、やはり心理的に困難。FB上ならどんな事態に陥っても「逃げる…

「オトコ同士の夏旅」ほぼ決定

暁から伊勢の義兄が夏の宿泊等を受け入れてくださるとの報告があった。2009年8月初旬にお世話になって以来だから4年ぶりのこととなる。細かな日程を定めなければならないが、とりあえず8月お盆過ぎの1週間ぐらいを見越したい。孫殿は2週間などと欲張っている…